和型墓石

伝統の中にも新しさと使いやすさを
和型墓石は、皆様が「お墓といえば」と想像される伝統的な形です。
墓地に行かれると一番多く見られる形で外柵や納骨堂などデザインや使いやすさを日々考え提案をしています。

「昔」と「今」を、
「今」と「これから」を繋ぐ
ご先祖様が残してくれた石碑を今を生きるお施主様がしっかりと守り、お子様やお孫様など次世代に伝えていく…
それをバランスを良く形に表すのに和型墓石は最適です。
洋型墓石

現代の「お墓」という存在
「昔」から「今」に伝えられる物はたくさんあります。
伝えなくてはならない大切な物だから、なくならずに存在します。
しかし、その形は「家」のようにその時代時代で多種多様な物になりました。
「本質」は大切にしながら「今を生きる個性を大切にする」それには
洋型墓石はひとつの答えになり得るのではないでしょうか。

お手入れのしやすさと
自然環境の変化に
この十数年間の間に、色々な物が変化しました。
生活サイクルの変化は言うに及ばず、自然災害も目に見える形で増加しました。
忙しい現代において、お手入れしやすくキレイに保ちやすい形・地震や突風などに影響されにくい形…
洋型墓石は、これから先の未来を考える上で必要なことが込められた「今」と「これから」の形です。
デザイン墓石

色々な人生観・価値観を形に
お墓は現代では「個人の人生観や価値観を生きた証として形を残すもの」
そんな一面を持つ存在になりました。
何を思い、何を大切に生きたのか…それを表現するのにデザイン墓石は最も適した形ではないでしょうか。

多様性とこれからの家族の在り方
想いを形にするのに決まり事はありません。
自分の好きな方や文字・大切な家族が好きだった花・風景、
それをお墓という形にして伝えていく
お墓参りの度にはっきりと個人を思い出し手を合わせられる…
そんなデザイン墓石は「未来」を一番に大切にできるこれからの形かもしれません。
お墓・石碑の他、商品・サービスについて等お気軽にお問い合わせください。
担当者より詳しくご案内させていただきます。